娘が幼稚園生の頃…一緒に作って遊んだおもちゃです。
記憶は定かではありませんが、幼児向けの雑誌についてきた付録だったと思います。
アンパンマン…男の子も女の子も、幼稚園生くらいの子は、みんな大好きですね。
今では、アンパンマンへの興味は皆無。
寂しい気持ちもありますが、それが成長なのだと思います。
娘に聞きました…「今、興味あるのは何?」と。
返ってきた言葉は…「BT21だけど、なにか?」と。
BT21 !?!?…へ、へぇ〜(笑)
BT21って…なんだ?(笑)
3月、菜の花がとても綺麗に咲いていた頃に撮った一枚です。
菜の花に道とガードレールを絡めてみました。
思いのほか、良い雰囲気でフレーミングできたと思います。
違和感を感じるようで感じない。
どことなく惹かれる風景でした。
今頃の時期になると可愛らしい花を咲かせる馬酔木(アセビ)です。
毎年、同じような構図になりがちなのはわかっているのですが…
どうしても似たり寄ったりのパターンになります(笑)
今年は30mmで狙ってみました。
30mmといっても、マイクロフォーサーズなので画角的には60mmとなります。
納得できるほど綺麗なボケは得られませんでしたが、マイクロフォーサーズの30mmレンズということを考えれば、十分ではないでしょうか。
白い馬酔木も咲いていましたが…
白飛びしまくりとなり、見るに耐えない状態なので割愛します(笑)